パターン 6月のバス釣り 仕事中にパソコンで「スケジュール」と打とうして「す」の段階で「スティーズ」が予測変換の一番上に出てきたのがちらっと見えてしまったnishicon(ニシコン)です。 い、一応仕事もしています…(汗)。 本日は私もよくわかっていな... 2020.05.30 パターン
タックル論 自分に合うリールのギア比 ここまでずっと初心者タックルの話をしてきましたが、6回連続でやったためもう完全に飽きてきたnishicon(ニシコン)です(笑)。 ようやく釣りをしても良さそうな雰囲気になってきました。 私ももう少し様子をみてから、始めて行き... 2020.05.27 タックル論
タックル論 最初に覚えるライン(糸)のノット(結び方) 今日こそは短い時間で書き終わるはずだと期待しているnishicon(ニシコン)です。テーマがラインの結び方だけなんで、気づいたら長くなるなんてことはないと思われます…(笑)。 はじめに 自分と魚をつなぐライン、こちらも非常に重... 2020.05.24 タックル論
ルアー スピニングタックル最初のルアー(ハードルアー編) 自分のブログを長いと言っていましたが、ただ時間がかかっているだけで、そんなに長くない気がしてきましたnishicon(ニシコン)です。ただ作業が遅いだけで量は大したことない…という悲しい現実でした…(笑)。 前回もお伝えした通り、バ... 2020.05.23 ルアー
ルアー スピニングタックル最初のルアー(ワーム編) 次回はベイトリールを紹介すると宣言しておきながら、超重要事項を忘れていたことに気づいたnishicon(ニシコン)です。 そらそうです、スピニングタックルで何投げるねんって話です。本日は予定を変更して、スピニングタックル最初のルアー... 2020.05.20 ルアー
タックル論 バス釣りスピニングロッドおススメの1本(価格帯別・初心者用) 前々回の初投稿の記事といい、前回の記事といい、無駄に長くなる傾向があることがはっきりしましたnishicon(ニシコン)です。短くまとめようと意識しているのですが、「あれも伝えとかないと」というのが途中で湧いてきます。不要だなと思ったらそ... 2020.05.17 タックル論
タックル論 バス釣りスピニングリールおススメの1台(価格帯別・初心者用) 前回の初投稿では、バス釣りを始めるときの最初の1タックルについて説明しました。友人に見てもらったところ、「長い」、「論文みたい」、「まとめだけ読んだ」、「分かりやすい」、「おもしろい」などとご評価いただきました。後ろの好評価はもともと釣り... 2020.05.16 タックル論
タックル論 バス釣り最初の1本(竿・リール・糸):スピニングタックル この記事は初心者の方、初心者に教える機会がある方、今まで気にしていなかったタックルの表記などについて基礎から確認してみようという方などの参考に少しでもなればと思い、執筆しています。途中で長すぎると思ったら、一番下のまとめまで飛んでください... 2020.05.14 タックル論