東播野池で50アップ

釣行記

普段は駅とかで色んな人に話しかけられやすいのですが、釣り場で人に出会ってもあまり話しかけられないnishicon(ニシコン)です。

釣りのときはいつもと空気が違うのでしょうか(笑)?

サングラスを取っているときは話しかけられることもあるので、サングラスのせいにしておきましょう(笑)!

といいつつ人見知りなので話しかけられなくても全然構わないのですが…(爆)。

さて、本日は前回のセルテートのインプレ記事のための実釣後におこった事件(私的には)についてお話させていただきます。

目次

はじめに

政府からの10万円で、普通であれば絶対そろえることはないであろうスピニングの巻きモノ用タックルをそろえました。

気になっていた19セルテートを購入し、ルンルン気分でスモールクランクとシャッド、ミノーを巻き倒しました。

素晴らしい使用感。

そして残念な釣果(笑)。

1匹も釣れません。

約4時間で1バイトのみです。

そして日も傾いてきた頃…

ついにニシコンはワームに手を出した…

まさかのサイズ

2020/07/30 18:00 曇り

巻きモノをすると決めていたものの、釣れなかったときの保険として、よくお世話になっているブレーバー5.7の袋をバッグに忍ばせていました。

やっぱりせっかく行ったのに色々試さずにデコるのは嫌なので…。

ブレーバー5.7インチワッキー1.3gとの組み合わせに何度も助けてもらっています。

ボトムアップ ブレーバー 5.7インチ (バス用ワーム)

価格:825円
(2020/8/1 23:38時点)

ZAPPU インチワッキー INCH-WACKY 3/64 (1.3g)

価格:544円
(2020/8/1 23:41時点)

合計6.5g程度になりますので、MLのロッドでも扱いやすいです。

釣れない。

小バスやギルはワラワラついてきますが。

これも合ってない…

どうしよう…

と思っていたところ、自分の左側10mくらい先、岸際にある1mもないような小さいマットの下に魚影が見えます。

なんや鯉か…

!?(二度見)

鯉の近くにもう1匹います。

デカい…バス…?

鯉がマットの下でモゾモゾしているおこぼれを狙っているように見えます。

投げようとしたときには、鯉が暴れすぎて一帯が濁ったため、バスの方は見えなくなってしまいました。

これは逆にチャンスかも!

すぐにマットの先に投げて水面をひいてきて、マットの真横でフォールさせます。

ゴン!

すぐにアワせると凄い重みが乗ってラインが沖に走っていきます。

あれ、鯉の方がかかった…?

と思いましたが、その鯉が目の前を優雅に泳ぎ去っていきます。

やっぱりバスの方やん!

5lbラインなので無理はできません。

引くというよりひたすら重い…

しばらく上がって来なくて姿が見えなかったので、もう一匹も鯉だったのではないかと疑念が湧いてきます。

ちょうどそのタイミングで上がってきました。

バスやん!

また潜っては引っ張ってきてを5回ぐらい繰り返したあと、キャッチできました。

重たすぎてちゃんと持てない…。

初めてのサイズに嬉しいのもありますが、そのときはちょっとひいています。

なんか怖い…。

こんな感じです。

自己記録更新の55cmです。

(多分もっと大きいのですが、ちゃんと測れた画像がないので外に発信するときは55cmとしています。)

くもりとは言え、夏なのでさっと写真を撮って早急にお帰りいただきました。

まさかの自己記録でセルテート入魂です。

きっと一生忘れないことでしょう。

このアングルでこの迫力!

まとめ

この日は全く掴めていなかったのですが、完全に運でした。

帰りに事故るんちゃうかな…?

その後も全く釣れず、その1匹のみでした。

そしていつもより慎重に運転して帰りました(笑)。

ルアマガモバイルの方でも「今日のナイスフィッシュ」に載せていただきました。

ということで、セルテートのインプレのための巻きモノをあきらめて、ワームでまさかの自己記録を更新してしまうという話でした。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました