仕事中にパソコンで「スケジュール」と打とうして「す」の段階で「スティーズ」が予測変換の一番上に出てきたのがちらっと見えてしまったnishicon(ニシコン)です。
い、一応仕事もしています…(汗)。
本日は私もよくわかっていない、6月のバス釣りパターンについて調べてみました。
なんとなくで釣りをしてきたのですが、よく釣れたり、全然釣れなかったり、子バスばかりよく釣れたりよくわからない状況でした。
調べてみたことをまとめていきたいと思います。自分用に…(笑)。もしよろしければ皆さんの参考にもしていただけたらと思います。
ノートのつもりで書きますので、ブログのような書き方ではないことをご了承ください。
目次
フィールドの状況
水温は高くなってきている最中で、梅雨の雨が降るといったん下がる。
ちょうどこのあたりの水温では、植物プランクトンが増えるペースより食われるペースが高いのか、水質はクリアになる傾向が強い。
ただし、雨や田んぼから流れ込む水で濁るタイミングもある。
バスのエサでもあるブルーギルの産卵シーズン。
バスの状況
産卵シーズン末期。プリ、ミッド、ポスト、アフター、アフター回復と色んな状態の魚が混在する。産卵と関係ない子バスは元気。
浅いレンジに浮き気味であることが多い。
プリ(2度目の可能性もある)のバスはシャローでエサを積極的に追いかけるので釣れやすいが、産卵が近づくにつれナーバスになる。6月は少ない。
ミッド、ポストは釣れないし、ポストのオスは釣らないほうが良い。
アフターの魚が多く、エサは食べたいが体力がない状態。同じレンジのエサはあまり追わず、上や下にいる動きの遅いエサに反応しやすい。流れがあるところにも少しずつ移動を始めるが、強い流れの中にいる体力はない。
アフター回復は釣れやすいが、夏になるまでの期間はそれぞれの魚の個性が出て、あらゆる場所にいる。流れがある場所か沖に移動する個体が多い。
狙う場所・ルアーの選び方
バスの体力がないため、バスよりエサの方が早い。
水面、ボトム、壁、ウィード、立ち木など、エサを追い込みやすい場所を狙う。追い込む場所の入り口にルアーが入るタイミングに集中。
バスが縦移動なので縦ストが強い。
深い場所で沈むルアーを使うときは、浮き気味のバスがいないレンジまで落とさないように注意。
獲りやすい遅いエサか、1回で体力を回復できる大きいエサをイメージしてルアーを選ぶ。または威嚇で食わせるルアーも有効。
スローな釣りならルアーの水押しが強めのものを選ぶ。
状況変化が起きやすく、フィネスだけでは状況変化に対応できない。
クリアで水面なら騙しやすく、バスも水面に追い込めるので、トップウォーターが強くなる。人間からは目立つが下からは意外と目立たないので、大きめを選ぶが基本。
釣れなければ極端に小さいルアーか極端に大きいルアー。
ジグやテキサスをシャローで撃つとネストのオスを釣ってしまう可能性が高い。
使うルアーの種類
●ポッパー
進むのが遅くできること、音でアピールできること、前で泡を出してその泡を纏えることなどがポイント。バスからはギルや手長エビなどにも見える?
![]() | 【6月1日限定! ポイント5倍】ダイワ スティーズ ポッパー 70F (ブラックバスルアー) 価格:1,584円 |

●フロッグ
便利。隠すことができる。カバーやプレッシャーにも強い。水中からははっきり見えないので騙しやすいが、アピールが弱いので同じところも何回か通す。
![]() | 価格:1,089円 |

●ハネモノ
状況が分からないときにゆっくり巻き続ける。ストラクチャー、岸際、コーナーなど、何かを狙って投げる。大きくても波風には強くない。
![]() | 【6月1日限定! ポイント5倍】ジャッカル ポンパドール 79F その1 (バス トップウォーター) 価格:2,772円 |

●バズベイト
威嚇で食わせる。波風がある、カバー近くなどにも強い。状況がつかめていないときにあらゆるところに投げてひたすら巻くのもあり。
![]() | ノリーズ ボルケーノグリッパー 3/8oz Nories VOLVANO GRIPPER 価格:1,287円 |

●スピナーベイト
投げて巻くだけでなく、増えてくる見えバスにスピナべサイト。バズベイトに出きらないのが見えたときに軽いものを通すと食うこともある。
![]() | ボトムアップ Beeble ビーブル 3/8oz TW タンデムウィロー S403 K.O.チャート 【6/30迄 キャッシュレス5%還元対象】 価格:1,375円 |

●クランクベイト
にごりがあるときに使用。縦ストの根元まで潜らせる。そこから浮かせて縦ストの下から上に攻める。大きいクランクを早く動かすのも有効。
![]() | オーエスピー ブリッツMR OSP BLITZ MR 【1】 価格:1,705円 |

●ギル系
ギルネストの時期。ハードルアーはS字、ボトム放置からのリアクション、ただ巻き。ソフトルアーはフォール、放置、ただ巻き、ワッキーでフワフワ。
![]() | 価格:6,050円 |

●ビッグベイト
魚系がエサだと推測されるときに使用。S字、ただ巻き、早巻き、トゥイッチによる水中ドッグウォーク。
![]() | ガンクラフト ジョインテッドクロー 178 GAN CRAFT JOINTED CLAW 価格:4,526円 |

●I字系
無波動でゆっくり引き、体力の落ちたバスでも獲りやすそうなエサを演出する。表層をひいてくるのが基本。バスの位置を確認して投げる。
![]() | 【6月1日限定! ポイント5倍】シマノ バンタム ジジル 70 ZT-207Q (ブラックバスルアー) 価格:1,386円 |

●虫系
少し季節が早いが有効。浮く虫も沈む虫も有効。沈む虫は上から徐々にレンジを下げて誘っていく。最後はボトムでノーアクション。
![]() | ジャッカル リボルテージ RVバグ 1.5inch Feco対応 JACKALL REVOLTAGE RV BUG 価格:825円 |

●ノーシンカー
シャッド系はゆっくりただ巻き、スティック系はロールさせながらフォール、ストレート系はワッキーがけでフォールと放置。バックスライド系も有効。
![]() | ボトムアップ ヴァラップスイマー 3.3inch Bottomup Volup Swimmer 価格:847円 |

●ジグヘッドワッキー
フォールさせるのが基本。縦ストだけを狙う。ノーシンカーワッキーより効率よく探ることができる。
![]() | ゲーリーヤマモト プロセンコー 5インチ J9P-10 【メール便配送可】 【まとめ送料割】【gy10】 価格:1,122円 |

●スモラバ
ジグヘッドリグの使い方を、スモラバでゆっくり行う。スカートが抵抗になり、この時期のスピード感に合う。吊るしも有効。
![]() | 価格:649円 |

まとめ
ノートのように、できるだけ無駄を省いてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。
皆さんがもし釣れなくて困ったことがあったら、現場から携帯で覗きに来ていただけたらなと思います。私もそうします。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。次回も何か好きなことを書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

コメント