釣行記

釣行記

お盆の早明浦ダム釣行

みなさんこんにちは。 どうも、「釣具屋のカモ」ことnishicon(ニシコン)です。 近所の釣具屋にはもう完全に顔を覚えられたことでしょう。 そして「買い物し過ぎやろ…」と思われていることでしょう。 でも、やめませ...
YouTube

春の土日の野池遠征②

某釣り具店のポイントが13000ポイント貯まっているnishicon(ニシコン)です。 ポイント5倍の日に大きい買い物をしているものの、どう考えても買い過ぎです(汗)。 でも、とても楽しいです(笑)。 さて、本日は前回の...
YouTube

春の土日の野池遠征①

人気のルアーは自分が使うイメージがなくとも買わないといけないような気がしてくるnishicon(ニシコン)です。 「とりあえず今確保しとかないと!」という気分になります。 ちなみにエスケープツインもブルフラットも結構持っていま...
釣行記

冬の水藻でハードルアー縛り

この時期になるとシマノの新製品情報が楽しみすぎて、ワクワクしてくるnishicon(ニシコン)です。 子どものころはクリスマスやお正月にワクワクしていましたが、今は別の楽しみでワクワクしてきます。 良い趣味を持ちました(笑)。...
YouTube

晩秋の東播ため池ハードルアー釣行

YouTubeは「the Sunday Angler’s TV」、ブログは「ザ・サンデーアングラーズブログ」とかいっておきながら、今年は1日しか日曜日に釣りをしていなかったことに気づいたnishicon(ニシコン)です。 YouTu...
YouTube

四国ため池遠征

「冬は釣りにくいから釣り道具を揃える季節」と謎理論を展開しがちなnishicon(ニシコン)です。 年中散財しとるやないか… そんな季節が近づいてきてしまいました。 さて、今回は10月末の釣行のお話をしたいと思います(遅...
釣行記

バス釣り遠征②

ルアーやワーム、小物類などがそもそも多いということに加え、その収納方法にもこだわりがあり試行錯誤を重ねた結果、タックルボックスやタックルケースが何個も何個も積みあがってしまうnishicon(ニシコン)です。 空箱も多いですし、量が...
釣行記

バス釣り遠征①

釣具屋で買うか迷った結果、結局買わなかったルアーが次に行ったときに無くなっていると、後悔の念がジワジワジワジワ湧き出てくるnishicon(ニシコン)です。 まあでも買ったら買ったで、「ちょっと買いすぎたかな…。」と後悔します。 ...
釣行記

昨年9月の釣行を振り返ってみる②

最近はタックルの事ばっかり考えて夜更かししてしまうnishicon(ニシコン)です。 気づいたら凄い時間です。 やだなー、怖いなー。 さて、今回は前回に引き続き、昨年9月のバス釣りについて振り返ってみたいと思います。 ...
釣行記

昨年9月の釣りを振り返ってみる

欲しいタックルが出てくると、「ちょっとでも安くしたい」と思い下位互換のタックルを探し出して手に入れるものの、結局満足できなくなり買いなおしたくなるnishicon(ニシコン)です。 実際に買いなおすかどうかはそのときの状況によります...
タイトルとURLをコピーしました