一庫ダム初オカッパリ

釣行記

釣具屋に入ってからお目当てのルアーを発見するまでの早さと、カラーを選ぶまでの遅さのギャップが激しいnishicon(ニシコン)です。

ギャップなのに魅力にはなりません(笑)。

さて、本日はそれなりに近くにあるリザーバーに初めて行ってきたので、ご紹介いたします。

目次

はじめに

阪神間から1時間以内に到着する近さにある一庫ダム

別名、知明湖です。

私自身は、ボートフィールドというイメージがあったので、行ってみようと思っていませんでした。

この日は散髪のあとの時間が空いていたので、近場で考えたときに選択肢として急浮上しました(笑)。

午後3時すぎに到着。

まずは、駐車場いっぱい!

むむむ

またしても馬超ばりのむむむ。

むむむと思っていたら、遠足を楽しんでいたっぽい家族連れが運良く帰って行きました。

ラッキー!

ということで何とか駐車スペースを確保。

いや、平日ですけど!

なんでそんな人多いん!?

いざ、実釣

8月6日(木)晴れ

降り立ったのは一庫ダムのバックウォーターの1つです。

人工的な小川ですが、良い雰囲気です。

釣れそう。

ベイトもバスもいっぱいです。

まずはRNDファット(reins)ネコリグ

(HPでは6個入りになっていますが、10個入っています。)

レイン RND FAT (アール・エヌ・ディーファット) 3インチ 【メール便OK】【FECO認定商品】

価格:782円
(2020/8/13 15:57時点)

そして2投目

ゴミだまりの際に落としたら、ゴミだまりから出てきた30cmちょっとくらいのバスがUターン。

ちょっとずつ近づいて「さあ食うぞ!」

…あれ、すでに重い!?

ゴミだまりの中から来たもう1匹が食っていました。

ファイト中に後ろから3匹くらい同じくらいのサイズがついてきていました。

めちゃめちゃ難しいと思ったのに2投目で釣れました。

なぁんだ、簡単だなぁ

青木大介さんよろしく調子に乗りはじめるニシコン。

この後、コイツはしっかりと沈黙することになるのでイラっとしないでください(笑)。

そして釣れない地獄

1匹釣れたあと、同じくRNDファットのネコリグで攻めます。

さっきのようにはうまく行きません。

バスはちょっと見てやめる。

ギルはつついてやめる。

ルアー変更です。

レインズスワンプスキニー(reins)のノーシンカーです。

ギルの勢いがすごい(笑)。

バスはギルの動きに反応しますが、ルアー自体にはあまり興味を示しません。

ぐぬぬ…

ならばとスモラバ、サイコロラバーのダウンショット、ヴィローラのミドストなど色々やってみますがたまにギルがあたるくらいでした。

周りを見てもたくさん人がいるのですが、釣れていたのは小型のアラバマをしていた人の1匹とエサ釣りの小学生の1匹だけでした…。

やっぱり厳しいフィールドだった…。

雰囲気はあるんですけどね…。

ちっくしょう、夜まで粘ってやる!

頑張って手を変え品を変え夜までやりましたが、DBユーマフリー3.8(ジャッカル)ノーシンカーで小バスを1匹追加したのみでした。

ジャッカル DBユーマ フリー 3.8inch JACKALL DB UMA

価格:825円
(2020/8/13 16:00時点)

近くにいたおじさん曰く、「それでも貴重」らしいです。

どんだけ手ごわいんだ…

まとめ

はい、ということで初の一庫ダムに無残にやられたニシコンでした。

同日関東で釣りをしていた友人は15匹だとか…。

でも近々もう一度行きたいと思います。

試していないことがまだあるので!

当日持って行ってなかったので!

あんなにベイト(川魚系)を追いかけまわしているならこっちだったなって言うのがあるので!

また次の次くらいで一庫ダムの釣行記第2弾が上がっていると思います。

上がってなかったら見事にやられたと思っておいてください。

(速報!減水でポイントがつぶれていました!)

(なのであがりません!笑)

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました